9月30日(金)3年生ハローワーク出前授業 3年生は29日(木)ハローワーク出前授業「職業観を広げる講座」を行いました。 キャリア教育は本校では特に力を入れている領域です。 ハローワーク相双様にご協力いただき,以前実施した職業レディネステストの分析を行い,「OHBYカード」にチャレンジしました。
9月28日(水)相双中体連新人大会2日目「走れ 向陽!!」 本日の相双中体連新人大会2日目は予定どおり実施されます。 3年生と昨日で終了するなどした1・2年生の生徒は学校で5校時まで学習です。 13時55分には下校予定です。 なお,明日まで弁当日になります。 本日も「走れ 向陽!!」応援よろしくお願いします。 以上5時40分更新 ◇野球部,バレーボール女子,バスケットボール男女 予定どおり会場に出発しました。 以上6時40分更新 ◇野球:原町一中と対戦し,3-0で勝利,次は11時00から石神中との決勝戦です。 以上10時35分更新 ◇バレーボール女子:原町一中と対戦し,2-0で勝利,3位以上確定,3チームで決勝リーグを予定。 以上12時00分更新 ◇野球:石神中と対戦し,13-2で勝利,ブロック優勝 県大会,応援の吹奏楽部は既に帰校しています。野球部は,15時頃帰校予定。 以上14時00分更新 ◇ソフトテニス男子:個人戦 3位が1組,ベスト16が1組,ともに県大会 ◇ソフトテニス女子:個人戦 優勝が1組,県大会 以上14時40分更新 ◇柔道男子:個人戦 優勝1人,2位3人,3位2人,4位2人 全て県大会 ◇柔道女子:個人戦 優勝3人 全て県大会 以上柔道部男女昨日の結果です。14時45分更新 ◇野球部帰校し解散しました。 <野球部の生徒が職員室で応援御礼のあいさつをしました。> 以上15時05分更新 ◇ソフトテニス部全て終了し,現地で解散しました。 以上15時05分更新 ◇バレーボール女子:石神中と対戦し0-2で惜敗,鹿島中と対戦し2-0で勝利,決勝リーグ1勝1敗で2位 県大会 以上15時10分更新 ◇バレーボール女子・バスケットボール男女とも閉会式が終了し,後片付けをしています。帰校は16時30分から17時頃を予定しています。 以上15時20分更新 ◇バレーボール女子・バスケットボール男女とも帰校し解散しました。 以上17時15分更新 <バレーボール女子が結果報告を行いました。> これで今大会の全ての日程が終了しました。 応援等ご支援ありがとうございます。明日から通常の授業に戻ります。 なお,明日は弁当日です。 以上17時45分更新,本日の更新終了
9月27日(火)相双中体連新人大会「走れ 向陽!!」 本日の相双中体連新人大会は,予定どおり実施されます。 3学年は通常どおり,学校で学習になります。 全学年,本日から29日までの3日間は,弁当日です。 新人大会の結果については随時,掲載します。 以上午前5時30分更新。 第一陣出発しました。 <男女バスケットボール部,男女バレーボール部,野球部,ソフト部,男女卓球部です。「走れ 向陽!!」> 以上7時00分更新 <サッカー部が出発しました。> 以上7時35分更新 野球の応援のための吹奏楽部出発しました。これで現地集合のソフトテニス部,柔道部を含めて,今大会出場部の全てが完了しました。 以上8時25分更新 ◇バレー女子:中村一中に2-1で勝利 ◇バレー男子:磯部・石神・鹿島中に0-2で惜敗 以上10時45分更新 ◇サッカー:中村二中に1-2で惜敗 以上12時15分更新 ◇野球:尚英中と対戦し2-0で勝利 ◇バレー男子:尚英中と対戦し0-2で惜敗 以上12時40分更新 ◇野球:飯舘中と対戦し10-0で勝利3回コールド,明日に続く。 以上13時05分更新 ◇柔道男子:原町三中と対戦し勝利,2位県大会出場 ◇柔道女子:参加1校のため優勝,県大会出場 以上13時20分更新 ◇サッカー:石神中と対戦し4-2で勝利,予選リーグ2位 以上13時50分更新 ◇ソフトボール:尚英中と対戦し27-28で惜敗,2位 以上14時00分更新 ◇バレーボール女子:尚英中と対戦し2-1で勝利,明日に続く。 以上14時20分更新 ◇バスケット男子:鹿島中と対戦し20-107で惜敗 ◇バスケット女子:石神中と対戦し63-42で勝利 ◇テニス男子:予選リーグ1位で決勝トーナメントへ,小高中と対戦し1-2で惜敗,3位決定戦で原町二中と対戦し2-0で勝利,3位県大会出場,明日の個人戦に続く。 ◇テニス女子:予選リーグ2位で決勝トーナメントへ,原町一中と対戦し2-0で勝利,中村二中と対戦し2-1で勝利,中村一中と対戦し1-2で惜敗,2位県大会出場,明日の個人戦に続く。 以上15時30分更新 ◆バスケットボール男女は現在移動中で,17時45分頃帰校予定です。また,卓球男女は,現在閉会式が終了していません。18時15分頃の帰校を予定しています。 ◇バスケット女子は,原町一中と対戦し,43-46で惜敗しました。 以上17時30分更新 ◆バスケットボール男女,卓球男女帰校しました。 ◇卓球女子は優勝,卓球男子は3位でともに県大会です。 ◇明日は,野球,バレー女子,テニス男女個人の試合があります。 「走れ 向陽!!」 ◇本日の応援・ご支援ありがとうございます。明日もまたよろしくお願いします。 以上18時30分更新,本日の更新終了。
9月26日(月)相馬地方PTA研究大会開催 9月24日(土)新地町総合体育館において平成28年度第60回相馬地方PTA研究大会が開催されました。 本校からもPTA会長をはじめ副会長,教養委員の方々が参加しました。 大会では,小高区の小学校4校の学校再開に向けた取り組みの事例発表や東海大学スポーツ医科学研究所教授の小澤治夫様の基調講演等がありとてもすばらしい大会でした。 この大会の中で,本校PTAはこれまでの顕著な活動が認められ,表彰されました。 本校PTAは,昨日実施された資源物回収をはじめ,夏休み・冬休み等長期休みの夜間巡回指導等の永年の功績が認められたものです。 現在のPTAの方々のご努力はもとより,これまで関わっていただいた過去のPTAの皆様の成果でもあります。 本校PTAは学校を支えてくれるとてもすごい組織です。 なお,本校PTAは,10月15日(土)に開催される,県PTA大会でも表彰される予定です。さらに,県PTA大会において,本校PTAの東北PTAでの表彰も報告される予定です。 その際にはあらためてお知らせします。 <本校PTA会長が本校PTAを代表して表彰状をいただきました。>
9月25日(日)資源物回収実施 本日の資源物回収は,予定どおり実施します。 ご協力よろしくお願いします。 なお,資源物回収の様子は,終了後更新します。 以上6時00分更新 資源物回収は無事8時45分に終了しました。 PTAの皆様をはじめ,地域の方々,関係する多くの方々にご協力いただき感謝申し上げます。 ありがとうございます。以下は回収の様子です。 <はじめは少なかったですが…> <どんどん集まり,いっぱいになり業者様に引き取っていただきました。> <毎回,ご協力いただいている回収業者の齋藤商店の皆様,また,趣旨にご賛同いただき場所を提供いただいているイオン相馬店様,和久様他,地区での回収場所におきましても,区長様他,多くの方々のご協力によって実施している事業です。ありがとうございます。> <最後は,校長とPTA会長から御礼のあいさつがありました。ありがとうございます。> 以上9時30分更新。本日の更新終了。
9月23日(金)相馬地方PTA研究大会新地大会 明日24日(土)新地町総合体育館で平成28年度第60回相馬地方PTA研究大会新地大会が開催されます。 本校からはPTA会長,副会長,教養委員会等担当の皆様が参加予定です。 12時に本校に集合してまとまって移動します。 よろしくお願いします。
9月23日(金)PTA資源物回収 25日(日)午前7時から午前8時30分まで,小雨決行でPTA主催による資源物回収を行います。PTAの皆様には実施の有無を一斉メールで午前6時に発信します。 既に関係する地区の方々には回覧板をとおしてお知らせしています。 回収物は,段ボール,新聞紙,牛乳パック,雑誌,ビール瓶(ケース),一升瓶(茶色のもの),アルミ缶,スチール缶です。なお,ペットボトルは回収しません。 全体的な集積場所はイオン相馬店東側駐車場になります。 各方部での集積は午前7時から午前8時までです。 ご協力よろしくお願いします。
9月21日(水)本日から秋の全国交通安全運動 「身に付けよう 正しいルールと 反射材」をスローガンにした秋の全国交通安全運動が本日から9月30日までの10日間展開されます。 本校でも,15日(木)には交通教室を開催しました。 また,この期間,朝に本校職員が交通指導を行っています。 特に,今回は自転車置き場の場所が変わったため,校舎周りで交通指導をしています。
9月21日(水)各種委員会活動後期1回目 20日(火)後期の各種委員会第1回目を行いました。 後期のより良い活動のため,組織決め,月ごとの目標を決めました。 主に1年生から3年生まで異年齢集団での委員会活動は,教科の授業とは違う形ですが,生徒の成長にとってとても重要な活動です。